人工甘味料には強い中毒性、インスリンの分泌、食欲の増進、吐き気、頭痛などの誘発作用があります。糖依存をやめるには味覚から断糖して偽物の糖でも排除すべきかと。糖質はゼロでも他の理由で太ります
7:42 – 2018年9月23日
僕のやり方は糖質中毒から牛脂を使って脂質依存に移行するのが肝。中毒性の高い糖に中毒性の高いものをあてる。 「毒を持って毒を制す」 依存性の連鎖を断ち切るには別の依存性に移るのがいいと気付いたわけ。 だから、人工甘味料とか、低糖質スイーツとかあたまおかしいのかと #糖質制限
ゲートウェイドラッグとは、他の薬物の使用を誘導するための入り口となる薬物。人工甘味料は合法ドラッグと変わりない。甘味に対する嗜好を捨てられなければ必ず次の低糖質のステップに足を踏み入れてしまう。 「一度自分に認めた例外は次から権利になってしまう」#糖質中毒
【否認】もうそろそろ分かってきたかな。人工甘味料がゲートウェイドラックであること、低糖質スイーツがその先のステップに足を踏み入れてしまうきっかけになること。 否認とはそれを受け入るにはあまりにも不快な事実に直面した際に、圧倒的証拠の存在にも関わらず、それを真実と認めず拒否すること
シャブ喰ってるやつに0.04gは多いから、控えめ(低糖質、糖質オフスイーツ)にしようよとか合法(人工甘味料)にしようよとかいいますか? ゼロにします。 それとおなじで、一旦甘いものを好む味覚を覚えてしまった脳を変える必要があるから人工甘味料も一切やめたら?といってます #糖質中毒
7:29 – 2018年10月20日
【味覚の変容】 なぜ人工甘味料を摂ってはならないと言ってるか 人工甘味料は脳内報酬系を刺激して、味覚の変容・糖質中毒を断つ邪魔をする ラットの実験では、依存性の強さは 人工甘味料>コカイン
糖質と甘味は中毒になる たとえカロリーゼロ、糖質ゼロ、血糖値をあげなくても ダメ絶対!
【味覚の変容】 1.低糖質食品→人工甘味料→断糖 2.いきなり断糖 どちらが楽だと思う? 脳内報酬系を刺激し続け中毒からの離脱の邪魔をする1のほうがきつい 2は10日で味蕾が変わって味覚の変容が起こる 人工甘味料はゲートウェイドラッグ 「一度自分に認めた例外は次から権利になってしまう」
【味覚の変容】 「2.いきなり断糖」のほうが 「1.低糖質食品→人工甘味料→断糖」で段階的に減らす よりも楽とは分かっていても糖質中毒の依存性は強力 ・ストレスを感じると甘いものが欲しくなる ・イライラ、落ち込み、頭痛 などの離脱症状がでる 人は弱い生き物です これを何とかしなくては…
【人工甘味料の毒】 血糖値、インスリン値を上げない、カロリー0、sugarlessでも、腸内細菌叢に影響を与える可能性が ・糖質→インスリン→中性脂肪 という作用機序以外の ・腸内細菌叢のグリカン分解経路活性化→短鎖 脂肪酸の腸管内での増加→肥満 という経路もあり得る