【口腔内環境】

https://twitter.com/chibiboo555/status/1059656257450106880

断糖したら、口腔内環境が改善して歯の裏も舌で触ってつるつるになるとおもいます 出血、炎症、歯周ポケットの改善などいいことづくめです 歯磨き粉あると逆に、磨き残しがわかりませんし、研磨剤の問題いろいろとありますね だから、歯磨き粉をつかうと逆に磨き残しで口臭があったりします

緩い糖質制限だと出血あります 米一粒でどれだけペリオの原因のred complex(歯周病の菌)が増殖することか ステファン曲線の脱灰を起こさないための断糖は痩身の比じゃなくきわめて厳格です 汚れが減ったということはまだ汚れがついているということ 歯周病が再発するだけの糖質は摂ってます

口腔内環境の改善は痩せるのとは断糖の厳しさが違う 現代人は食事のたびに脱灰にさらされている 縄文時代人にう蝕(虫歯)は稀な疾患 7万年前の狩猟人類ネアンデルタール人の現存259本にう歯はゼロ 1万年前に農耕文明が始まり澱粉をとらなければ、う歯にはならなかった

【ステファン曲線】 何故僕が繰り返し説明してるかグラフを見てほしい グルコース(ブドウ糖)洗口実験 グルコースが入ってたった2分でPHは最小値に その後、元のPHに戻るまでに実に1時間もかかるんだ pH 5.4~5.6 の臨界値を下回ると脱灰 こんなの毎食やってるんだよ

【インプラント歯周炎】 某メンバーが抜歯するらしい 「健全歯の切削とかありえないからブリッジやめるように あれは隣接歯をゆっくり抜く器具といわれてるから」 「インプラントだと一生ものですよね?」 「あ?なわけないでしょ!」 インプラント歯周炎が進行して歯槽骨が溶ければ脱落しますよ

チタンと歯槽骨がOsseointegrationで直接結合して歯根膜がないため炎症は骨に直接届いてしまう 天然歯と比べると組織が破壊される状態も炎症の大きさも酷い ・インプラントは一生ものではない ・その歯周炎は天然歯よりはるかに深刻 ・脱落の可能性も

口腔内環境の改善も一生やる必要がありますね なぜ歯が抜けたのか、なぜ歯周病になるのか 原因を取り除かない限り次はインプラント歯周炎になる 糖を摂らなければ歯周病にもならないし、歯を失いません そのレベルでストイックにやれる人は僅か 歯を磨くくらいではバイオフィルムは破壊されないので

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする