【ヘルシンキビジネスマン研究】
フォロワーさんからのご質問 【質問ですが、金森さんは血管の動脈エコーで、プラークを測定されたことがありますか? これだけ食べてもプラ...
フォロワーさんからのご質問 【質問ですが、金森さんは血管の動脈エコーで、プラークを測定されたことがありますか? これだけ食べてもプラ...
僕も通風持ちですが、最近は発作も出ていないです。尿酸の大半は体内生成で食品の影響はほぼありません。摂取カロリーが低いと数値が上がります。痛風...
もつでも大丈夫です。ただ、もつ鍋自体の糖質が1食17g前後含まれているようなので、ほかの食材や調味料がアウトな可能性が高いです。
脳のエネルギーはブドウ糖だけじゃないです。ケトン体も血液脳関門を通過できます。思考するニューロンのエネルギー源はケトン体と乳酸です。その補助...
糖質制限で血糖値を安定させて、脂質中心に食事改善していったら、効果はあると思います。脳シナプスの神経伝達には、神経細胞内のコレステロール合成...
人工甘味料は天然由来のものであっても、砂糖と同じゲートウェイドラッグになります。より依存性の強い砂糖の使用への契機になります。「一度自分に認...
食生活以外の寿命に与える他の要因がある以上、現代の医療水準で旧石器時代の食事と他を比べないと意味がないです。
動物性脂質と発がん性の因果関係を示すエビデンスはなく、逆に動物性脂質を摂るほど脳梗塞になる危険度が低く、日本脂質栄養学会では、リノール酸が豊...
炭水化物は糖質と食物繊維の合計です。
プライス博士の「食生活と身体の退化」を読んでみてください。人類学的にみて退化しているのは、農耕文明以降の人間です。